「太市会」は池坊いけばなをもっと学びたいという方向けの勉強会です。普段の稽古に加えて、さらに学びたいという意欲におこたえします。
稽古の内容
ご希望に応じて、どんな内容でも稽古できます。初級者から上級者までそれぞれのレベルや目的に応じて、その都度相談しながら稽古内容を決めます。
例えば、次ような要望の方が稽古に来ています。
「普段の稽古ではなかなかやる機会がない立花を学びたい。」
「花展に向けての試作を指導してほしい。」
「池坊中央研修学院の授業に向けて予習をしたい。」
「生花を基本からしっかり学びたい。」
「伝花などのやったことのないことに挑戦したい。」
費用
入会金 30,000円
受講料 10,000円(花材費別)
受講料は参加した回のみいただきます。稽古に通うペースは自由です。
日程
月に3回程度不定期開催(月・木・日のいずれか)
10:00〜16:00
予約制です。会員の方へ事前に1ヶ月の開催予定を知らせます。希望の日を予約していらしてください。
場所
〒141-0021 東京都品川区上大崎3-14-34 プラスワン1102
五反田駅より徒歩6分、目黒駅より徒歩8分
講師の紹介とご挨拶
こんにちは。井上太市と申します。池坊のいけばなは奥深く、やればやるほどもっと学びたいという意欲がわいてくるのではないでしょうか。そんな風に池坊いけばなの魅力にとりつかれて、さらに深く学びたいという方のために、このような勉強会を開催しています。もっと知りたい、もっと上達したいという気持ちにこたえられるように精一杯指導します。一緒に楽しく勉強しましょう。
井上太市 Inoue Taichi
華道家元池坊准華督/池坊中央研修学院研究員
1981年
福岡で生まれる。
1999年
池坊入門。現在に至るまで小俣里風(華道家元池坊総華督)に師事。
2013年
池坊中央研修学院特別科を卒業。
2015年
池坊全米いけばな特派講師として北米地区へ派遣される。3ヶ月間アメリカ・カナダ各地でいけばなを指導。
2017年
池坊中央研修学院研究員の職を拝命。本部講師として全国各地に派遣されいけばなを指導。
2018年
2度目の池坊全米いけばな特派講師として北米地区へ派遣される。2ヶ月間アメリカ・カナダ各地でいけばなを指導。
- 池坊中央研修学院総合特別科 古川守彦教授立花研究室修了(2014年)
- 池坊中央研修学院総合特別科 秋野仁教授古典立花研究室修了(2018年)
注意事項など
予約や変更は1週間前までにお願いします。それ以降の変更やキャンセルの場合、花材費実費をいただきます。
花器や剣山などは貸し出します。使いたい花器がある場合は持参してください。
花鋏やワイヤー等の道具類は持参してください。
ワイヤーやテープ類などの消耗品は稽古場で販売しております。
花材はご希望の花形のものを用意します。ただし、花材の指定はできませんので、使いたい花材がある場合は持参してください。
受講料と花材費は当日お支払いください。現金、クレジットカード、PayPay、交通系電子マネーなどでのお支払いが可能です。
太市会への入会申込や質問
下記のフォームに必要事項を記載してお送りください。
入会申込みに当たっての注意事項
ご自身の親先生の了承を得た上でご参加ください。この世界は師弟関係を大切にしますので、2人の先生につくということは基本的に御法度です。あくまで基本は親先生のもとでの稽古で、それに加えてさらに学びたい方のための勉強会ということをご理解ください。